通訳案内士試験道場

全国の通訳案内士試験講座・対策スクールなら 通訳案内士試験道場(英中韓・実務)


キーワード無しの関連情報

該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。

通訳案内士試験講座なら対策スクール・学校なら【通訳案内士試験道場】へ!通訳案内士試験に合格することを目標に、日本について広く深い知識をもち、さらに中国語・韓国語で日本を紹介できる人材を育成するために創られました。

通訳案内士試験を受験したいが、詳しいことがよく分からないという人はいませんでしょうか。まず、通訳案内士は通常の通訳と何が違うのでしょうか。通訳案内士は、通常の英語を理解してそれを日本語に翻訳したりといった知識が問われますが、それと同時に観光地や観光に関する専門用語等の知識を問われるという点があります。自分の働くエリアの有名な観光スポット立地や交通アクセス、基本的な情報に至るまで色々なスポットの様々な事を説明出来なければなりません。特に最近では、インターネットでの情報の仕入れやすさが急上昇していて、そのエリアに住む日本人は観光スポットだと思っていないような場所も、外国人の間では観光スポット等として取り上げられている事も少なくありません。通訳案内士には、そうした海外の情報にも敏感になる事が求められています。そんな通訳案内士試験の内容にはどんな科目等があるのでしょうか。この試験は、通年8月に行われるペーパーテスト形式の1次試験と、12月に行われる面接試験の形式の2次試験があります。まず、1次試験では英語等の外国語科目や日本の地理・歴史、通訳案内実務に関しての知識を中心に問われます。通訳案内士試験の1次試験の合格ボーダーラインは、各科目6割~7割といわれていますが、その年によってボーダーラインが上下する事があるという点に注意が必要です。次に行われる2次試験の面接試験では、口頭による日本の文化のプレゼンや外国語訳等のおよそ10分間の試験が行われます。そこでは、面接官の言った事にただ対応出来るか、という点以外にも、相手への気遣いが出来ているか等という点が見られるのもこの通訳案内士試験の特徴といえます。そんな通訳案内士試験の合格率は、年々低下傾向にあるようです。この理由には、急激に試験の難易度が上がったという事ではなく、受験者数が急増した事が要因に挙げられます。観光立国化を目指し、観光業の注目が集まる中でこの試験が注目された事による受験者数増加が大きな要因とされています。